人気ブログランキング | 話題のタグを見る


パリのリトグラフ工房IDEM(イデム)。

カテゴリ

idem
item editions
今日の出来事
展覧会
リトグラフ
作家/作品
アートとは
今日のリトグラフ
私の軌跡
コンタクト

以前の記事

2013年 06月
2013年 04月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月

検索

その他のジャンル

最新の記事

ダリ / Salvador ..
at 2013-06-28 00:14
時代の節目、今日の出来事。
at 2013-04-17 01:05
IDEM PARIS by ..
at 2013-04-06 01:45
サヴィニャックの思い出。
at 2013-04-04 22:43
JUN INOUE 続き
at 2012-10-24 21:33

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

リトグラフ物語1


今回はリトグラフについて。

”リトグラフ工房”とだけ紹介し、リトグラフに触れていなかったのはまずは工房を知ってもらいたくてうずうずしていた私のせっかちさにあります。
それくらい大好きな場所。

でも、そもそもリトグラフとは?
ということにもそろそろ触れないといけませんよね。

リトグラフというのは版画の一種。
銅版画(エッチング)やシルクスクリーンという名前を聞いたことはありませんか?
それぞれ技術の違う版画の一種になります。

その中でもリトグラフというのは油と水の反発性を利用したもの。
とはいえそれだけでは解決出来ない技術がたくさんあるのですが、その辺りのコアなところは追々話していきます。

リトグラフを発明したのはドイツ人ミュンヘン生まれのゼネフェルダーさん。
ヨハン・ネポーム・アイロス・ゼネフェルダーさんでした。
この方なんと、コメディアンで劇作家さん。
その発明は1796年のことでした。(日本の資料では1798年となっていますが、フランスの資料だと1796年となっています。)
彼、ヨーロッパでは有名なんだそう。
こんな感じで肖像画や彼のお墓の写真まで出てきた。他にも石像などもあるみたいです。
リトグラフ物語1_e0246645_753235.jpgリトグラフ物語1_e0246645_7541791.jpg

















photo:wikipediaより
何でこんな職業の方が発明したんだろうと調べてみたのですが、"偶然に発明"という何ともあやふやな感じ。

リトグラフというのはギリシャ語のlitho(石)を語源としているように、今でこそ簡易なアルミ版が多いですが石版がその発祥なのです。
だからなのか、石版も多くがドイツ産。
元来はドイツのババリア地方、ゾーレンホーフェン村がその原産地だったとか。
フランスでも取れるんですがね、ドイツ産の方が表面が白く決めが細かいのです。

ってコアな話になったところで作品の話。
最初にリトグラフに目をつけた作家はドラクロアやドーミエ、エドガー・ドガなどです。
ついであの有名なロートレック。
リトグラフって言うとロートレックが一番メジャーな気がします。(ついでサビニャックかな?)
ロートレックは1892年から1900年の10年弱の間に400点も作ったとか。
このポスターも実はここでここのプレス機さんたちから生まれたもの。
リトグラフ物語1_e0246645_86976.jpg
そう思うとちょっとわくわくしますよね。

今、三菱一号館美術館で"トゥールーズ・ロートレック展"開催されているそうです。
ここから生まれたものかも。
リトグラフの味、見てみてください。


続く。リトグラフ物語1_e0246645_818563.jpg
by idemparis | 2011-10-29 14:55